人気ブログランキング | 話題のタグを見る

22年勤めた名古屋の介護付ホームの施設長を2022年3月に「卒業」。組織・現場から離れ、セミリタイヤしました。自由な立場で日々の出来事をつづります。


by 元シロヒゲ施設長
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
またまた一か月以上もサボってしまいました。
誠に申し訳ございません。
昨日はゴスペルグループの「マーケッツ」の皆さんが
「グラード名古屋駅前」に
ボランティア演奏に来てくださいました。
ライブ活動もされている本格的な皆さんですが、
今回はご入居者参加型の「歌の会」にしてくださいました。
皆さん、とても盛り上がっていました。

特に私が感動したのは4階のある男性ご入居者様。
脳血管障害を患っていらっしゃり、左麻痺、胃婁で、
コミュニケーションが難しく、ベッド上の生活が長い方・・・。

なんとその方が歌のリズムに合わせて
右腕を指揮者のように振っておられるではないですか。
ちゃんと聴こえて、楽しんでいらっしゃる姿にビックリしました。
私たちが気づいていないだけだったのですね。

歌のチカラ、音楽のチカラって凄いですね。
学ばせていただきました。
「マーケッツ」の皆さまありがとうございました。

逆光で写りが悪くてすいません。

吉村仁志

7月13日 「ボランティアさん演奏会(名古屋駅前)_f0035001_1193384.jpg

# by grado_nagoya | 2015-07-13 11:10
グラード名古屋駅前ではその月の「行動目標」を
エレベーター前に掲示しています。

今月の5階「ピカソ」の月間目標です。

とても良い目標でスタッフ一同意識していただきたいものです。

藤の花も季節感があっていいですね。

5月25日 「フロア目標と紫陽花」_f0035001_17445970.jpg


季節感といえば拙宅の猫の額の庭、
紫陽花があるのですがここ数年花が咲かなかったのですが、
今年は咲いてくれました。
ささやかな喜びです。

5月25日 「フロア目標と紫陽花」_f0035001_17465770.jpg


吉村仁志
# by grado_nagoya | 2015-05-25 17:47
昨日の「グラード名古屋駅前」6階フロアの昼食。
スタッフのアイデアでガストさんからデリバリーで「トロトロオムライス」を提供。
美味しそうで私もいただきたいくらいでした。
まるでファミリーレストランに来た気分。
楽しんでいただけた様子。

5月15日「ファミリーレストランに行った気分」_f0035001_1428442.jpg


先日、ブックオフにて日野原重明先生の本を発見。
thanatology(死生学)に関心を持っているので早速購入。
28年前に書かれた本でしたが、今、読んでもとても参考になりました。

5月15日「ファミリーレストランに行った気分」_f0035001_14312529.jpg


先日のオフに知多市の旭公園へ。
シャクヤクが満開でした。
癒されました。

5月15日「ファミリーレストランに行った気分」_f0035001_14321913.jpg


吉村仁志
# by grado_nagoya | 2015-05-15 14:32
世間様はGW真っ盛りでしょうね。
今日はお天気もよく行楽日和・・・。
私も家内もこの業界なので二人共出勤。
子供が小さい時はどうしてたかな。
確か二人のシフトを調整して
どちらかがいるようにしていたような・・・。

いま、「thanatology」(死生学)に関心を持っています。
グラードでは開設以来多くの皆様を看取らさせていただき、
その経験から介護施設における「終末期ケア研修」など
全国で担当させていただきましたが、
このへんでしっかりまとめてみたいなあと思うようになりました。

大学院修士課程以来論文など書いていませんが
ちょっと頑張ってみたい気がしてきました。

そんなわけでいま、関連する文献を読みあさっています。
この間読ませていただいたのは

「人は死ぬとき何を思うのか」渡辺和子他著 PHP

5月5日 「GWもしっかりお仕事」_f0035001_12573698.jpg


「『死の医学』への日記」柳田邦男著 新潮社

5月5日 「GWもしっかりお仕事」_f0035001_12581840.jpg


です。

この間、10年「グラード」を運営してきて
100名ほどの皆様の終末期に関わらせていただきましたが、
今こそ「介護」と「医療」との連携を問われている時はないと思います。

さらに「ご本人の意思決定」「ご家族のお気持ち」
「ご家族間の意見の相違」など・・・。
センシティブな問題が山積します。

柳田氏は
「とりわけ死にゆく人とのかかわりあいにおいては
患者の内面にあるものを汲み取り、
その人生の歩みを崩壊ではなく
完成へと支援する取り組みこそ重要」と述べていますが、
まさにここは介護の得意分野だと思われます。

そして「医療」分野の皆さんだけでなく、
「介護」分野の皆さんの発言が今後重要になると思います。

その上での「チーム医療」が発展した
文字通りの「チームケア」が求められるのでしょうね。

そのためにも介護の世界での「理論化」が
必要なのではないでしょうか。


吉村仁志
# by grado_nagoya | 2015-05-05 13:01
昨日、グラード栄東にて月例スタッフ研修会がありました。
4月は私が講師をさせていただく
「選ばれる介護事業者になるために」
―介護現場における接遇―
でした。以前にも書きましたが私の「接遇講座」は
お辞儀の角度だとか、電話の受け答えだとか一切しません。
カスタマーとしてのご利用者様をどのように見るのか
言葉ではなく仕草や態度で「要望」「ニーズ」をキャッチすること。
そこで大切なのは「センス(感性)」と
「モチベーション(熱意)」だと強調し、
具体的な事例や「絵本の読み聞かせ」から
気づいていただくという手法をとります。
今回も全国の「看取り研修」で使用した
「だいじょうぶだよゾウさん」を読みました。
スタッフの皆さんが一生懸命考えている後ろ姿です(笑)

4月21日 「スタッフ研修と双子ちゃん」_f0035001_1214521.jpg


先日、現在、育児休業中の看護師さんが
4ヶ月のお子さんを連れて遊びに来てくれました。
ツインズちゃんです。最高に可愛かったです。
一日も早い復帰を願っています。

4月21日 「スタッフ研修と双子ちゃん」_f0035001_1234555.jpg


吉村仁志
# by grado_nagoya | 2015-04-21 12:03